- ホーム
- ラブドールの取扱い方
ラブドールの取扱い方
【基本】
■ドールは見た目よりは重く感じますので、移動する際は腰などを傷めないように十分にお気をつけください。後ろからお腹に手を回して抱きかかえるようにすると持ち上げやすいです。
■骨格はポーズ維持のために固めにしてあります。動かしていると柔らかくなります。
■ドールは自由なポージングが可能ですが、関節は特別な骨格(EVO骨格等)のドールを除き、90度以上曲げるとしわや亀裂等が生じる可能性がありますので、なるべく90度未満にするようにしてください。
■自立加工をしていないドールは立たせないでください(骨格が飛び出る可能性があります)
■自立加工をしたドールは表面にボルトが出ていますので、床等を傷つけないようご注意ください。
■四つん這いなど、関節に体重がかかる状態はできるだけ短時間にしてください。素材が壊れる可能性があります。
■主に後染め生地(水洗い時に色落ちするもの)などをドールに着せたままにしておくと「色移り」しますので、濃い色の洋服等を肌に接触したままにしないでください(密着させていると、ものによっては5分間ぐらいでも移ります)。着せる場合は、服の下に色の薄いボディーストッキングや白色など無着色のものを着せるようにしてください。また、「色止め剤」などを使うと色移りをある程度防ぐことができます。

※こちらはノンブランドのドールです。
■ウィッグは、ヘッドにウィッグ用のネット(白か肌色)をつけてから、ウィッグをかぶせて、ヘアピン等で止めるとずれにくくなります。
【ご使用の前に】
■初めて使用する前に、中性洗剤等でホールを洗浄してください。
○ホールの洗浄
(1)このように、ドールの下に洗面器を置きます。

(2)同梱されているポンプに中性洗剤を水で薄めたものを入れて注入し、その後、水で数回流してください。

(写真は後ろの穴)
【ご使用後】
■ご使用後はホールを洗浄し、水気を取ってください。■材料は油を含み、ほこり等ゴミがつきやすいので、ベビーパウダーを薄く塗布しておくことをお勧めします。汚れた場合は、柔らかい布等で水拭きしてからパウダーを塗ってください。
■当店で販売しているブランドドールは、肌の表面に自然にブリード(油)が出てベタベタになるようにことはありません。ただ、ヴァギナや肛門などの穴の中には、ブリードが溜まりますので、丸めたティッシュなどを詰めておいてください。
【保管方法】
■最も良いのはヘッドをはずしてボディーの首にフックを取り付けてハンガー等にぶら下げておく方法です。または、柔らかいクッション(敷布団の下に敷くものなど)等に白い毛布等を敷いて全身を伸ばして横に寝かせて保管してください。
※ラブドールのヘッドの接続方法、着脱式ヴァギナの挿入、関節の動きなどについては、「ラブドールの動画のページ」に掲載していますのでご覧ください。
■その他、何かわからないことがありましたら、お気軽にご相談ください。